vol.27 「太陽星座とつき合いやすさ~その1~」

***************
朝比奈通信 vol.27
「☉太陽星座とつき合いやすさ~その1~」
***************
こんにちは!
朝比奈ジュンです。

今日は、「☉太陽星座同士とつき合いやすさ」についてお話します。

僕が西洋占星術の勉強を始めてしばらくしてから、あれよあれよと発見した法則があります。
それは、
「日にちが近いとつきあいやすい」というものでした。

例えば5月15日生まれの人は、
5月15日、6月15日、7月15日、8月15日、9月15日、10月15日、11月15日、12月15日、1月15日、2月15日、3月15日、4月15日生まれの人や、その前後に生まれた人に惹かれるということです。

マジか…!?

僕は思いました。

「これは大発見だ!
すごいルールを見つけてしまったぞ!!」

このルール、ほとんど常識であることさえ知らずに…(;O;)

そうなんです。
どういうわけか、星占いの本ではなかなか説明されていませんが、ちょっと専門的な勉強を始めると当たり前の知識として出てきます。

西洋占星術の専門用語では
「アスペクト」「オーブ」
という項目で解説されています。

でも難しい用語はどうでもよくて、大事なのは、
「生まれた日にちを見るだけで、つきあいやすい人かどうかがわかってしまう」
ってところです(*´ω`*)

このことを覚えておくと、仲良くなって長続きするのか、それともなかなか仲良くなれないのかが、一目でわかってしまいます。
超・便利です!!
それでは、ルールを詳しく解説しましょう( ̄▽ ̄)

【星座と月の一覧表】
♈牡羊座(3月21日 – 4月19日)
♉牡牛座(4月20日 – 5月20日)
♊双子座(5月21日 – 6月21日)
♋蟹座(6月22日 – 7月22日)
♌獅子座(7月23日 – 8月22日)
♍乙女座(8月23日 – 9月22日)
♎天秤座(9月23日 – 10月23日)
♏蠍座(10月24日 – 11月22日)
♐射手座(11月23日 – 12月21日)
♑山羊座(12月22日 – 1月20日)
♒水瓶座(1月21日 – 2月18日)
♓魚座(2月19日 – 3月20日)

【ルール1:日付が近ければ近い程、つき合いやすくなる】
最初のルールは単純です。
生まれた「日付」が近ければ近い程、つき合いやすくなるんです。

例えば、10月「10日」生まれの♎てんびん座の人は、
8月「17日」生まれの♌しし座座の人よりも、
8月「12日」生まれの♌しし座の人とつき合いやすくなります。
8月12日生まれの♌しし座の人の方が「10日」に近いですからね。
相手の誕生日が「その月の10日」に近ければ近い程つき合いやすいということです。

【ルール2:2人の☉太陽星座が同じでも、つき合いにくいこともある】

◆2人の☉太陽星座が同じ場合、つき合いやすいかどうかは星座ごとに変わります。

・つき合いやすい星座
♈おひつじ座
♉おうし座
♋かに座
♌しし座
♍おとめ座
♏さそり座
♐いて座
♒みずがめ座
♓うお座

・つき合いにくい星座
♊ふたご座
♎てんびん座
♑やぎ座

♊ふたご座だけは迷いました…
たまに見かけます。
大変な苦労をしながらつき合っているカップルを…(+_+)

♎てんびん座と♑やぎ座はまず見ません。
この2つの星座同士が惹かれあうことはほぼ無いと考えて良いでしょう。

◆つき合いやすいのは前後10日くらいまで
つき合いやすい☉太陽星座同士でも、誕生日が10日以上離れてしまうと、つき合うことはほとんどありません。
惹かれ合わなくなるようです。

※誕生日が1日違いでも、相手があなたの星座と異なる星座になってしまうと、惹かれることはほとんどありません。
つまり5月20日生まれの♉おうし座と、5月21日生まれの♊ふたご座がつきあうことはほとんどないということです。
これは下のルール3に当てはまるからです。

【ルール3:前後の星座とはつき合いにくい】
例えば♎てんびん座(10月)の前後はこの2つ。

♍おとめ座(9月)
♏さそり座(11月)

♎てんびん座は、この2つの星座とはつき合いにくいのです。
惹かれないと言い直したほうが正しいかな。。

【ルール4:2つ隣の星座は、つきあうきっかけをつかむのが難しい】

例えば♎てんびん座(10月)の2つ隣の星座はこの2つ。

♌しし座(8月)
♐いて座(12月)

相手がこの星座だと、お互いそこまで強く惹かれません。
そのため、つきあうには少し努力が必要になります。
がんばりましょう(・∀・)

◆つき合いやすいのは、前後7日まで
例えば、10月15日生まれの♎てんびん座がつき合いやすい相手なら:

8月8日~8月22日の♌しし座
12月8日~12月22日の♐いて座

となります。

【ルール5:2つ隣の星座の場合「45±2日差」は難しい】
相手の☉太陽星座が2つ隣の星座の場合、きっかけさえつかめれば大抵はうまくいくはずです。
このあたりは、朝比奈通信の☉太陽星座のところで解説しました。(vol.1~vol12)
ところが、その中でもほとんどうまくいかないケースがあります。

「2つ隣の星座で、誕生日が45±2日差の相手」です。

星座が2つ隣で、計算もしないといけないなんて…
これはちょっとわかりにくいですね~(@_@)

例えば、
8月20日生まれの♌しし座と10月5日生まれの♎てんびん座、という具合です。

この場合はケンカが増えます。
がんばって2年というところでしょうか。

見ていて特に多いのは、
「♌しし座と♎てんびん座45日差カップル」
ダントツです(-_-;)

いかがでしたでしょうか。

え?
日付だけでそんなことわかるの??

と思ったあなたは、ご両親の誕生日をちょっと調べてみましょう。
従兄弟のおじさんおばさんの誕生日でも良いですよ。
友達カップルの誕生日でもOK です。

親友の誕生日でも構いません。
恋人という前提で説明してきましたが、友達同士でもよく当てはまります。

たくさん見つかるので、驚くと思いま~す(^◇^)

次回は、三つ隣の星座のルールから解説します!

***************
☆ご感想コーナー
「先生のブログを読んで、
心が明るい気分になりました。」
(Iさん・女性)

Iさん、ありがとうございます!
何やら散らかった話ばかりで恥ずかしいですが笑
これから寒くなるので、気分が暗くなりやすいですが…気持ちだけは前向きにしようと思っています!
Iさんも、色々あっても明るくお過ごしくださいね!
(*^_^*)

前回の朝比奈通信の内容は少し難しかったようで、難しかったですねというご感想をいくつか頂きました。
そ、そうですよねやっぱり(^_^;)

あと、
「(鑑定で)元気を頂きました。」
という嬉しいご感想も頂きました。

こちらこそ元気をもらってばかりです。
どうもありがとうございます!

***************
☆朝比奈雑談

僕には天文学が趣味の友達がいて、その友達のおかげで夜空に輝く星座にずいぶん詳しくなりました。

本物の♄土星の輪や、♃木星の衛星を望遠鏡で初めて見せてくれたり…
どちらも、望遠鏡で観ると本当に綺麗でびっくりしますよ!

それでその友達と、今は夏の大三角のこと座のベガ、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイルが綺麗ですね~という話をしていたら、

「ベガとデネブの間には天の川が流れてるんですよ。
観てませんか?」

という突っ込みを受けました。

気づかなかった(;゚Д゚)

どうにか観たい…けど、
東京じゃ難しいな~(@_@)

ううむ。。
週末に出かけて観てこよう!

あ~
星空って綺麗だな~(^ω^)

では、また!

vol.27 「太陽星座とつき合いやすさ~その1~」」への4件のフィードバック

  1. もも

    朝比奈さんこんにちは。
    私と(太陽星座射手座、月山羊座、火星射手座)、きになる人(太陽星座水瓶座、月星座蠍座、金星山羊座)が見事に45日±2に当てはまってます(゚ω゚)
    天体同士を見て「悪くないかな?」と思ったのですが、実際は難しいのですね。
    喧嘩が絶えないとのことで、不思議です。
    お互い真面目気質かつ落ち着いていて(ある意味暗い感じ)、喧嘩が絶えないところは想像つきません!!

    返信
  2. 朝比奈 ジュン 投稿作成者

    ももさんこんにちは。
    コメントありがとうございます!
    お返事遅れてしまいすみませんでした。

    詳しくありがとうございます。
    まだ、好きなままかな?
    もう随分経ってるから、好きな人変わっていたりして…

    まだ好きだったとして話を進めますね。
    そうですね、ももさんと彼の場合、太陽星座の相性など悪くないですよね。
    なのに45日差だとなぜか難しくなってしまうんですよね。
    本当に不思議です。

    そういえばちょうど先日、太陽星座射手座と水瓶座で45日差で、5年もつきあっているという方とお話しました。
    仲良いですよっておっしゃっていましたが…
    遠距離だったんですよね。

    他にも遠距離でなら、何組かうまくいっていますというお話を伺っています。
    思うに、つきあっていても遠距離の場合はこの相性の悪さは表面に出てきにくいのではないでしょうか。
    同棲して一緒に暮らし始めたあたりから表面化するもののような気がします。

    ということでももさんの場合、好きなくらいではまだ出てこないと思います。
    一緒に暮らし始めたらわかるんじゃないかな?

    もちろんお勧めしないですけどね。
    ただ、もしつきあって同棲してもうまくいくようなことがあったらぜひ教えてください。
    45日差で苦しんでいる方たちにとって待望のニュースになりますので…
    よろしくお願いします。

    返信
  3. Jupiter

    朝比奈さん、はじめまして、こんばんは(◍•ᴗ•◍)

    ホロスコープの勉強をしていて、たまたまこちらのBlogに出会いました!
    朝比奈さんの説明がわかりやすくて、なるほど〜、すご〜い、読んでいるのが楽しくなり、参考にさせて頂いてました!

    誕生日の相性を検証してみたんですが、
    やぎ座とみずがめ座の6日差のご夫婦がいるんですが、
    1つ隣の星座ですが仲がいいように感じます。
    日付差が少ないから影響が出ていないだけなのでしょうか?
    気になり、こちらへコメントさせて頂きました。

    返信
    1. 朝比奈 ジュン 投稿作成者

      Jupiterさんこんにちは。
      コメントありがとうございます!

      ホロスコープ楽しんでいらっしゃるみたいですね。
      このサイトが少しでもお役に立てればうれしいです!

      さて、仲良しの方たちの誕生日が近くて、山羊座と水瓶座で1つ隣の星座なのに仲良しに見えると。

      ええと、説明が難しいですね。
      ちょっとまとめましょう。

      ここの記事には、以下の2つのルールが書いてあります。
      【ルール1:日付が近ければ近い程、つき合いやすくなる】
      【ルール3:前後の星座とはつき合いにくい】

      そして知り合いの方たちの誕生日を見てみたところ、このどちらのルールにも当てはまっているけれど仲良しなので理由が知りたい、ということですね。
      それぞれ答えます。

      1. 【ルール1:日付が近ければ近い程、つき合いやすくなる】
      すみません、まだHPでは更新していないのですが、誕生日の日にちが近いかどうかはつき合いやすいかどうかとは関係がないみたいなんです。
      だから、この要素は気にしなくていいですね。
      この内容については朝比奈通信vol.81で説明しています。
      少し長くなるので説明は控えますが、今後HPにアップ予定です。
      お楽しみに(^^)

      2. 【ルール3:前後の星座とはつき合いにくい】
      1つ隣の星座なのに仲良しなのはなぜ?

      ここにはポイントが2つあります。
      1つ目は、1つ隣の星座でも仲良しの組み合わせもあるということ。
      2つ目は、お話に出てくるお二人は隣の星座には当てはまらないということ。

      最初に1つ目から。
      隣り合う星座でも、仲良しの星座の組み合わせはあるんですよね。
      例えば、山羊座と水瓶座。射手座と山羊座。
      この辺りは結構仲良しです。

      次に2つ目。
      お話に出てくるお二人はトロピカルでは山羊座と水瓶座なのですが、サイデリアルでは同じく山羊座に当てはまると思います。
      よってこの場合、山羊座と水瓶座の相性ではなく、水瓶座同士の相性を見ることになります。

      まだJupiterさんはサイデリアルとトロピカルの違いについてご存じないと思います。
      詳細はvol.77「~サイデリアルとトロピカル~」で説明しているので、ご覧いただければと思います。

      …でも、難しくてわからないでーすとよく言われるので、もし理解できなければ、どこがわかりにくかったか教えていただけませんか?
      サイデリアルとトロピカルの説明は書き直し予定なので、参考にさせていただきたいと思いますm(_ _)m

      それと、他の記事もいろいろ見てもらえると嬉しいです。
      ご感想、またお待ちしています(^^)

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA