天秤座のいいところ( ̄▽ ̄)
太陽星座てんびん座は、なかなか不幸な境遇を背負っているようです。
「星占いの本を読んでいると、天秤座は社交性があるって書いてあるんですけど、それ以外何も良いところが書いてないんですよね。しかも、実際は社交性なんてありません(;O;) 天秤座っていいところがない星座なんですか?」
ハハハ(^▽^;)
この話を聞いた時おもしろくてつい笑っちゃったんですが、本人はいたって真面目なんですよね。
こりゃー参った!全然知らなかった、てんびん座ってそういう感じに書かれていたのか!
てんびん座のいいところ、たくさんあると思いますよ!
今日はてんびん座の長所を探してみましょう!
◆ 作ること
まず、お料理、手芸、編み物などなど、何かを作ることが得意だと思います。
特に、決まった手順を踏みながら作るのが得意じゃないかな?
センスを使って何かを作るのは苦手みたいです。センスを活かすのはふたご座かな。ふたご座っておしゃれな人多くて、本当に向いてます。
てんびん座は手順が決まっているものが得意。お料理のレシピを見ながらあれこれ作るのも好きだし、編み物をするのも好き。ちゃんと見本通りのものが出来上がります。
こういうのが苦手なのがうお座とやぎ座。
特に料理は苦手かな。
うお座はスーパーかコンビニで買ってくるし、やぎ座は外食で済ませます。
それから、てんびん座の男の人は細々した計算や研究が好きで、先生や教授も多い気がします。
専門職に向いているのでしょう。好きならずーっとずーっと黙々と続けるタイプ。
そうそう、てんびん座は繰り返しに強いんですよね。だから、技術職に向いています。
技術って、繰り返しが必要じゃないですか。
何度も何度も繰り返すことで少しずつ上達して、ある一定のところまで達すると、突然別の視界が開けて新しい技術をまた初めから開拓していくわけですが、こういう分野に向いているでしょう。
それから、てんびん座に社交性はありませんが、決して、嫌われるタイプではありません。
むしろ、周りからは絶大な信頼を寄せられている方が多い気がします。
「○○さん、滅多に出てこないけど、連絡しても返事がなかったりするけど、本当にイイ人なのよねー」とか言われています。
周りから見ると、何とか引っ張り出したいタイプです。多分本人は気づいていないんですけどね(・∀・)
「え? そんなことありませんよ? 勘違いなさってませんか?」
なさってないんだなこれが!
そういうものなんですよ!
なかなか姿を現さないし、返信も少ないのですが、しかし、会った時は(本人はともかく周りの人は)楽しく話せるし、不器用な感じはするけどすごく信頼できそうだしと、大人気です。
…ああ、そうか、それで社交性があるって言われるのかなー
てんびん座の視点じゃなくて、てんびん座と話している人の視点みたいだこりゃ。
なーるほど(^.^)
って、これを読んだてんびん座の反応はきっと、
「そんなことないですって~」ですかね(^^)
まぁ諦めて外へ出てください!そうしたらわかりますよ!
それにやっぱり、友達と出かけることも少しは必要だと思いますよ!
てんびん座はともかく周りは楽しめるから\(^o^)/
◆ 謙虚さ
それと、謙虚さも、てんびん座の良いところだと思います。
てんびん座の人は本当に謙虚です。
「私には無理」「私にはできない」「そんなことできるなんてすごいですね」などなど。
しかし、本当にすごいのはこの謙虚さを持ち続けられることだと思います。
たぶんてんびん座は、認識する情報が多いので、比べる対象の「レベルの高さ」を正確に認識できるからこそ、常に謙虚であり続けることができるのでしょう。
比べる対象が常に一流。だから謙虚。
DNAのどこを探しても謙虚さの見つからない、かに座としし座。
謙虚だと人生損してしまうと思っているふたご座。
謙虚だと何が楽しいのかわからないいて座。
器用なため、すぐ天狗になってしまうみずがめ座。
これらの星座に比べて、てんびん座は何と謙虚なのでしょうか。
自分で自分のことを不器用だと思っているし、周りからも不器用だと思われているでしょう。
てんびん座は話すのもゆっくりだし、話すときはいつも最初から最後まで順番に話すことしかできないので、頭の回転も鈍いと思われがちです。
例えば、「家の近くには海がある。だからおいしい魚が食べられる。」
こういう順番でなら話せるのですが、
「美味しい魚が食べられる。なぜなら、家の近くに海があるから。」
この順番では話せません。
「結論から先に言って」
どれだけのてんびん座が言われ続けてきた言葉でしょうか。
…しかし、それは無理な注文です。
なぜなら伝えたい情報が多すぎて、結論から始めてしまうと自分が迷子になってしまい、どこをどこまで話したのかわからなくなってしまうためです。
「伝えたい情報が多すぎて」というところがポイントです。
てんびん座が認識している世界は、五感全部、もしくはそれ以上の感覚で捉えている世界なのです。
てんびん座は五感で物事を、文章を声を色を匂いを感覚を世界を認識しているので、その膨大な情報量を限られた言葉に置き換えることが苦手なのです。
例えば、「赤色」「金木犀の匂い」「マンゴーの美味しさ」を言葉で表現することを考えてみてください。
いかに難しいことか、想像がつくのではないでしょうか。
毎度毎度、てんびん座はこういうことをしているのです。
これと真逆なのがみずがめ座(特に男の人)。
僕はみずがめ座なので、占いをしている時「それで頭がいいんですね、本が好きなんですね」とよく言われます。
しかし、自分がみずがめ座だから悲しいのですが、みずがめ座ほど理解が浅いわりにわかった気になっている星座は他にないと思います。
みずがめ座は、文章を読むと、内容がほとんど「わかって」しまいます。
内容がわかってしまうので、その内容についてのテストをしたら、多分点数は良いでしょう。
ただ、文章の外にある五感を使わなければ捉えることが難しい内容は、まるで捉えていないのです。
てんびん座は逆に、文章を読んでも「わかりません。」
なぜなら、文章の外にある多くの情報を捉えてしまうために、その文章だけでは説明が不十分で、「自分が理解しきれていないこと」が「わかる」からです。
(ただ、国語のテストならてんびん座の独壇場です)
星占いでは、てんびん座に比べればみずがめ座の方が頭が良いと思われています。
けれど、僕にはそうは思えません。
てんびん座とよくよく話してみれば、自分がどれだけわかっていなかったのか、浅はかな理解で喜んでいたのか、身に染みるばかりです。
世の中には、文章を読んでいるだけで、色を見て、声を聴き、音を感じ、匂いを嗅いで、その場を歩いているかのように景色を見ている人が本当にいるのです!!
唖然呆然どうなってるの…(゚Д゚)
とてもとても、みずがめ座にはできない芸当です。
ただ、みずがめ座でも、女の人はわりと得意な印象があります。
天狗くんは、みずがめ座の男の人に多いのです。
◆ 記憶力の良さ
それから、五感を使って情報を仕入れているためか、記憶力が異常に良い気がします。
特に、一度話して理解したことは、そうそう忘れはしないでしょう。
試験のために覚えることは苦手だし、すぐ忘れてしまうのですが、誰かと話した時に覚えたことは忘れません。
何年も前にホロスコープを見ながら「ここがこうでこうだからこうなんですよ」と説明したことを、目の前でそのまま再現されたことがあります。
あれは驚きました。
一度説明を聞いただけで、そこまで覚えられるものなの?こっちは何度も本を読んだりあれこれ勉強してるんだけどなー(´Д`)
◆ 勘の鋭さ
そしてこれらを考える時、てんびん座の勘の鋭さも説明することができるのではないでしょうか。
てんびん座は、たぶん、最も勘の鋭い星座です。
その鋭さ、ちょっと異常です。
しかし本人は、自分の勘が鋭いとは思っていないし、周りの人も思っていないことがほとんどです。
「ちょっとおかしい気がする」とてんびん座が言った時、誰も気にとめません。
しかし、後で振り返ると、てんびん座の言ったことは驚くほど実現するのです。
たぶん、てんびん座は、言葉にできないたくさんの情報を感じ取っているのでしょう。
他の星座より五感が研ぎ澄まされているのに、鋭すぎるせいで言葉にできないから…つまりその凄さが認識されないわけです。
ですが、それは大間違いだと、声を大にして言いたいところです。
てんびん座の勘は、別格です。
てんびん座が何かを呟いたら、決して無視してはいけません。
それは、あなたには感じられない何かを捉えた上での言葉だからです。
てんびん座の勘は、信じて間違いありません!
ただ、てんびん座は、自分のことについてはなぜか間違いを繰り返す星座でもあります。
どうして自分のことだと勘が働かないのでしょうか?学習も苦手なようです。先週もそれ、やったよね?
不憫すぎる…(T_T)
はぁはぁ…こんな感じかなー
まとまってないけど、てんびん座の良さ、少しは解説できましたか??
息をひそめて生息しているであろうてんびん座を、引っ張りだしてみてください!
(*^_^*)
◆おまけ
星占いでてんびん座について書かれていることって、見当違いなことばかりだと思いますが、どうして肝心のてんびん座が反論しないのかなーと思い、てんびん座にインタビューしてみました。
「てんびん座って、朝比奈さんも書いている通りてんびん座の友達がいないじゃないですか? 私にもてんびん座のお友達はいません。だから、確かめようがなくて、自分だけがてんびん座の特徴に当てはまってないのかなと思ってしまうからじゃないですか?」
なーるほど|д゚)
他のてんびん座の人はオシャレな社交家なんだ…って、信じてるんですね!!
こんにちは!私は天秤座です!
いつも本当におもしろいです!
興味しんしんで一気に読ませていただきました。(@@)
記憶力いいのだろうかな。
カンもいいのだろうかな。
わかりません。
社交家ではありませんので、記憶力のよさとかカンがいいとか、人と一緒にいないかぎり
わからないのかもしれません。だれか比較して〜。(しょぼーん。悲しいよ)
なかなか目立って褒められない天秤座に愛の手をありがとうございます〜(涙、涙、涙)
でも、ですね。
自分がやることはわかります。以下に書くことが、
朝比奈さんがおっしゃる「技術職向き」ということに当てはまることかな。
教えてください。
以前、アクセサリーを音楽フェスで売ろう!ということで出店したことがありました。
1週間で50ケつくったら「お前本当職人よね」と言われました。
なぜなら人が1ケ作るのに1〜2時間かかるものを、工夫して(ごまかして??豪華に見えるように??あはは。。。。)最短20分で作ったからです。そうでないと間に合わないからですが。
で、だいたい女子はこんな配色だと買っていくとか、
この状態なら男子は買う、とかは、大体わかることはわかる。
実際そのように品物はハケていきました。
また、以前食品関係で働いていて、粉もののミキシングを担当していました。
混ぜるのは機械でしたけど。
ま、それからだいぶ経ったころに、
ある時知り合いから
「自家製のそば粉を収穫したよん。十割そばを打つんで、みんなで競争しよう!!」
と、言われ呼ばれたのですが、
生地がお蕎麦になったのは私と先生だけ。
次々とグラグラ湯だったお湯でそばが空中分解。ボーゼン。
人によっては溶けていました(これは山羊座でしたね。しゃべりながらやるからだね集中しないと)
「食べさせてえええ〜(泣)そばが溶けたよううう。」←これも山羊座軍団。
「ご飯がない(しれっ)」←これ、しし座。と、うお座かな??確か。
おいおい。10人はいるのに、どう2人前をわけるのですか。
仕方ないから、そばがき作って不足分をしのぎました。
この時は、
「だいたい同じ粉ものだし、機械でこねてるのを手でやるとこうかな〜。なぜなら繋がらない粉は一発で均等に水を分散しないといけないからな。分解しちゃう原因は多分、不均一に水が混ざるからだろうし。そして水がたくさん含まれている部分がとけるのだろう。この仮説でいくか」
とか、一瞬頭をよぎって、だいたい使っている機械の特性を思い出して手で再現した、感じ?
これ、先生のお話の内容と合致してますか??
本当はこういうところ以外を知りたいんです!
こんなことは慣れてるからもういいの〜ぉぉぉ!!
ご感想ありがとうございます。
まずお蕎麦を作ったというお話ですが、このブログをご覧になった方から、ご感想をいただきました。
曰く、「初めてお蕎麦を打ってお蕎麦を作れる人がいるなんて、信じられない」そうです。
その方は唖然とされていましたら、恐らく一緒に作っていた先生も驚いてたのではありませんか(^O^)
めっちゃ難しいそうですね。そんなに凄いことだったなんて!
それから、やぎ座軍団としし座うお座のくだり、ちょっと笑いが止まりませんでした!
目の前にやぎ座が群れているようでした笑
やぎ座っておしゃべりですよね~(*ノωノ)
しし座も、そういうこと言いそう!すっごい言いそう!ていうか言ってる言ってる笑
アハハハハ!
完璧に特徴捉えてますね!
いや~、しかしすごいお話でしたねー!
ものすごい笑ってビックリビックリしました。
てんびん座って本当に技術者なんだな、と再確認(*^_^*)
そうそう、そういえば昔アクセサリーを売るのがとにかく得意な人に会ったことがあるのですが、その人もてんびん座でした。
「こうこう、こうしたらもっと女子にはウケると思うんですよ。こうしちゃったらなんかかっこわるくないですか? …え? 別に特別なことしてないと思うんですけど。こういう風に思いません?」
何が違うのか、僕にはちっともわかりませんでした(^_^;)
てんびん座なんだ、こういうの(・∀・)
ありがとうございました!
また、よろしくお願いします!
私も天秤座です。 先生が読んだ通りの事がほとんどですが、記憶力だけは 私は。。。無理です。あ、いや無いです笑
覚えようとすると他の事が頭に浮かんできて眠くなるんです。 常に何かぐるぐる頭の中で回ってますね。
ほんっっとうに集中してても頭に何かしら浮かんで考えてますね。 なのでさっき覚えようとしてたことも何分か後には忘れてます。自分でどうしたら良いかなやんではいるのですが。いや、やらないといけないことはなんとなくわかってるんですが、情報が多くてやり方がわからなくなるし、次から次へとやることを増やしてしまい中途半端で終わる感じですかね。
そうそう作る事。何もないところから何かを生み出す事はできませんが、手順があったり最初からあるものに追加して作る事はできると思います。
謙虚かはわかりません。
勘が鋭いかもわかりません。
ピンとくるのかな? 勘が鋭い。。。。う〜ん。 疑り深いのとは関係ありますか?
面白いです。
嬉しいと同時にちょっと安心しました。
いつも天秤座は社交的でセンスがいいなんて書かれてますがぜんぜん当てはまらないと思ってました。
間違いを繰り返すはバレてたんですね(笑)気を付けないとなと思います。
天秤子さんこんにちは!
コメントありがとうございます!
フフフ…( ̄~ ̄)
そうですよ!バレてますよ!
繰り返しますよね~
だけどそんなに困ってるようには見えないから、もしかするともうそれはいいやって感じになっていることだけ繰り返しているのかもしれませんね(・∀・)
最近になって思うのですが、男女共に絶望的です。てんびん座の社交性\(^o^)/
気にしないでいきましょー!
また、よろしくお願いします!
初めまして、天秤座女子です。
初めてこういったことにコメントさせていただくのですが、あまりにも当たっていて納得させられることが多く感動いっぱいです!
いつも占いで、天秤座の性質について拝見する度に、「社交的、コミュニケーション能力が非常に高い、人を魅了する力がある」と書かれていて、そんなに素敵な魅力や強みがどうして天秤座のわたしには同じように授かることができなかったのだろうと非常に心苦しく虚しく感じ、悲しく思っていた為、とても気が楽になりました。
ありがとうございます。
コメントの返信欄も拝見したのですが、先生のおっしゃる通り、人と関わる際「人類みんないい人」という考えが根本にあり、その為に裏切られてしまったり、失敗や傷ついたことがたくさんあります。
人間不信になってしまったり、猜疑心が強くなり人との関わりが億劫になってしまうのも事実です。
それでもまた、人との繋がりを求めてしまうのです。
今までの失敗から自信がなく、自分とは真逆の人を求めてしまいがちで、やはりリーダーシップがあり引っ張ってくれるような獅子座の方には憧れがちです。
その反面、個が強すぎる余りぶしつけな方に苦手意識を持ち、自分と似たような居心地のよい距離感や常識を持つ天秤座と仲良くしてしまう傾向も、同時にあります。
比較的、安心して身を委ねることができ、居心地の良い関係を築ける天秤座の中でさえも、合う合わないがあり、細かく分類されており、第一期~第三期でも声質が分かれると伺ったこともあるのですが、先生はその観点につきまして、いかが分析されますでしょうか??
また、365日で同じ星座分類でも全く違う性格、人間性になるとの見解もありますが、そのことにつきましてはどう思われますでしょうか??
もしそのような観点にも、何か分析がございましたらご教授いただけると幸いです。
ちなみにわたしは9月25日生まれですので、やや乙女座の影響も受けているように感じ、細かいことを気にしたり生真面目であったりルールなどに厳格な神経質なところがあるように思えて、生れた日が嫌いです。
また、9月25日は365日の中で、1番生まれた方が多いとも聞いております。非凡さに欠けるのはそのせいかなとも思えたりしまして、生まれの少ない水瓶座の方はやはり、貴重で非凡で才能が携わっているような印象を受け、とても羨ましいです。
私自身、何かいつも相対するものの間で揺らめいていて「どちらも魅力に感じつつ、どちらもどこか悪いところ」を見つけて信じきれていない自分が不甲斐なく、苦しいです。
心から信頼できる相棒や親友を作りたいと思います。
これがきっとわたしの人生のテーマのようにも思えて果てし無く難しいことにも今は見えていますが、頑張りたいです。
またほかにも、手先が器用で細かいことも得意ではあるのに、ゼロから作ることや新しいことを考えることには全くセンスがなく苦手で、クリエイティブな職業に就くまでには至らないと感じていて器用貧乏な面も言い当てられたような気がして、とてもしっくりきました。
順序だてて何かを作成ことは本当に好きですし、
きっと同じようにすれば一定の結果が得られる、言われた通り頑張りさえすればモデルの通り作れることに安心するのだと思います。
これもやはり新しい挑戦はしなくていいところへの安心感が浮彫りです。
地味だけど、当たり障りなく嫌われない存在であることや、繰り返しに強いところ、伝えたい情報量が多すぎて根拠から結論へ話さなければわからなくなるといった傾向も強く、直感があたるところも、とても当たっています!
記憶力に関しても、人には説明しづらいことまでわかって下さっていて、感激です!
受験勉強で扱う単なる知識の記憶力は、とても乏しく相当な努力がないと難しいのに、
頑張って入った志望大学での興味を持った大好きな講義では、大量の情報量と記憶力でピカ一の成績です。
好きからくる勉強は記憶力もずば抜けています。
自分とは何かを語るのが苦手で、他星座との比較や
信頼のおける代弁者の方がいない限り、
自己認識が困難ですが、こちらの先生の記事に出会えてとても良かったです。
ありがとうございました。
こんにちは。2015年の記事ですがコメントさせてもらいます。
こちらの記事、なーんだかとっても救われた気になりました。
社交性という武器によって、引きこもれたり責任を負わなくていい人生を送って来たので、社交性なんて快いものじゃないやい、とか思ってました。
というか、失敗を繰り返しやすいのも、社交性を鍛える一環だとどっかの占い師さんが言ってたの思い出しました。繰り返し失敗は、成功を繰り返すための大事なことなんだそうです。
こういわれると、それっててんびん座じゃなくても失敗を繰り返せばいつかできるような?と思わないでもないですが。
その繰り返しの技術職と同じく、成功をいつか繰り返すことがさまざまな分野でできる才能がてんびん座には眠っているのでしょう。そう思うと救われた気持ちになります。
太陽天秤の月水がめで、興味のないことは本当に忘れてます。
あんなことがこんなことが、と言われても「???」となってますが、自分が爆笑したり(それこそ対人の記憶)おどろいたものは自主的に理解を深めるのでよく記憶しています。
あと、火星座みたいな直感はないのですが、勘はあるとおもいます。
姉にある日、海外のアイドルが着飾り、短いドレスで踊っている動画を見せてもらったのですが
姉「びっくりするよ~これ」
私「え、なにが。意味わからん。こわい。」
とその動画に対してなんかこの動画怖いよ、とつぶやいていたら、姉がネタ晴らしにいった言葉が
姉「これ、男性グループなんよ」
まじかよ。
なにか言い様のない恐怖は感じていたのですが、まさか女装していたとは…
でも美しい女性とも賞賛しがたいなにかを感じていたので、当たってたってことなのかな?
男性だったことは当てられませんでしたが。
おしゃべりしちゃうと、中学生のころ尺八っていう横笛を音楽の時間に導入されていたのですが、しかし最初の授業でドレミの音が出せたのは私だけ。
そもそも初回で音を出すのが難しい物らしく、授業は音を出せるようになるまで練習して終わりました。
もちろんその後はみんな音が出せたので私は平均的な成績におさまったのですが、個人的にも面白い話です。
あと男性ウケ、女性ウケみたいなのもなんとなくわかります。
服飾や服などの商業的なアイテムは目にする機会が多いので、なんとなく分析しちゃってるんだと思います。
いて座の人は「これどう!?」なんてファッションの指摘を求めてくるのですが、自分の体形に沿わない服を着てきたことがありました。
自分の体が細いのがコンプレックスなのか、大きい服でごまかすみたいです。
しかし身長があるのでかわいすぎても似合いません。
体に沿ったいて座に合いそうな明るい色を選ぶと着る前は疑ってくるのですが、素直な火星座さん
いて座「うそ…まじかー…」
とつぶやいてました。
センスというより、その対象(商品、人間、事柄など)のセオリー(手順通り)へ導くことができる(あるいは提示できる)星座なんだなとなんとなくわかってきました。
他人からみるとセンスがあると見えるのかもしれませんが、てんびん座の目は平均的な社会的な意見を鑑みて結果を出しているような気がします。
だから人と比べがちで落ち込みがち。自分という個人を考えるときは、他人と比較しないようにしてます。
ありがとうございます。
ほかの記事も参考にさせてもらいます。
天秤座女子さんこんにちは。
コメントありがとうございます!
こちらの記事、楽しんでいただけたようで嬉しいです(^^)
>…居心地の良い関係を築ける天秤座の中でさえも、合う合わないがあり、細かく分類されており、第一期~第三期でも声質が分かれると伺ったこともあるのですが、先生はその観点につきまして、いかが分析されますでしょうか??
一つの星座を3等分に分割する方法は、デーカンやフェイスと呼ばれています。
これはネイタルやホラリーでは有効なようです。
でも、声質の分類について使うようなものではありませんね。
>…365日で同じ星座分類でも全く違う性格、人間性になるとの見解もありますが、そのことにつきましてはどう思われますでしょうか??
もちろんそうなると思います。
育った環境の影響は大きく、同じ星座に生まれても異なる人格になることは珍しくありません。
人の人格や性格に関しては、育った環境の影響の方が星座の影響よりも大きいのです。
これはとても大切なことですが、占星術をしている人たちからその重要性がほとんど認識されていない事柄ではないかと思います。
だからこそこのように、星座が同じなのに性格が違うなんてびっくり、というような考え方に繋がるのでしょう。
>ちなみにわたしは9月25日生まれですので、やや乙女座の影響も受けているように感じ、細かいことを気にしたり生真面目であったりルールなどに厳格な神経質なところがあるように思えて、生れた日が嫌いです。
また、9月25日は365日の中で、1番生まれた方が多いとも聞いております。非凡さに欠けるのはそのせいかなとも思えたりしまして、生まれの少ない水瓶座の方はやはり、貴重で非凡で才能が携わっているような印象を受け、とても羨ましいです。
水瓶座をべた褒めですね!?
でも大丈夫。
おとめ座にだって非凡な才能を持ってる方はたくさんいらっしゃいますよ。
たまたま非凡な水瓶座に多く出会っただけではないでしょうか?
それと、天秤座女子さんはトロピカルでは天秤座ですが、サイデリアルでは乙女座なんです。
天秤座女子さんがご自身についておっしゃっていることは、乙女座の特徴ですね。
だから何もおかしくありませんよ。
天秤座女子さんは、本当は乙女座女子さんなのですから。
詳しくはサイデリアルとトロピカルについての記事をご覧ください。
◆ 参考
・サイデリアルの使い方
・朝比奈通信 vol.77「~サイデリアルとトロピカル~」
また、よろしくお願いします(^^)
天々子さん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
お返事がすっかり遅れてしまいすみません。
こちらの記事、楽しんでいただけたようで何よりです(^^)
参考になるお話をたくさんありがとうございます。
てんびん座って、やっぱりセンスがあるということになるのでしょうか。
その人に合う服がわかって、売れるモノもわかってとかなら、そうなのかな。
でも、本人のおしゃれはまた違う気がするんですよね。
考え込んでしまいました。
これからも注意してみたいと思います。
また、よろしくお願いします!