vol.63 「星座別・お金遣い~てんびん座~」

***************
朝比奈通信 vol.63
「星座別・お金遣い~てんびん座~」
***************
こんにちは!

恐ろしい寒さですがお元気でしょうか!?
新年明けましておめでとうございます!
って新年の挨拶遅いな~(;・∀・)

それじゃ、さっそくお金遣いに入りましょう!

◆てんびん座のお金遣い
てんびん座はご飯と趣味にお金を使います!
…ん?これ、どこかで書いた気がするなー、何やらデジャヴを感じます。
サイトの中を検索したら出てきそう(;^ω^)

ご飯パクパク。てんびん座はご飯が大好き。
と言っても、グルメ…という感じはしません。
カップラーメンも好きだし、健康に悪そうな色をしたアイスクリームもお菓子も大好きです(^.^)
単に食べるのが好きなんですね!
まぁもちろん、甘いのは嫌いという人もいますが、少ないかな。
てんびん座の友達と会うと、何かしら食べます。
そして、よく食べる!特に男の人は、たくさん食べる気がします。

それから、趣味!収集好き!
てんびん座には何かにハマる周期があるようです。
ハマっている時期は、何かしら集めています。
例えば釣り用具にこだわっている時は、どこどこのルアーが一番よくてなんとかかんとかで、リールはここがこうで糸がどうの…買い漁っています。

でも、飽きてしまうと、躊躇なく捨てたり売ったり。
あんなに好きだったのに…(◎_◎;)

こんなところかなあ?
それから、よく旅行しているイメージもあります。
本人と話すと、ひきこもりだと主張するんですけどねー(・_・;)
その割には出かけていると思うんですが。

***************
☆ご感想コーナー
「たまたまこのサイトを見つけてしまった瓶天です。笑
いつか自分でも占いできるようになりたいです!」
(Yさん・女性)

太陽みずがめ座の月星座てんびん座ということでしょうか(;・∀・)
一瞬漢字の間違いなのかなと思いましたが、そんな変換出てくるわけがありませんよね。
すごい略し方ですねー笑
きっと、すぐできるようになっちゃいますよ(*^_^*)
がんばってください!

「初めまして。いつも楽しくサイト見ています。先生のサイトが、今まで見聞きしてきた西洋占星術とは違っていて面白くて…中略…」
(Oさん・女性)

「We will have a fun life together forever!
ってこちら、プロポーズの言葉らしいです(*^ω^*)」
(Wさん・女性)

「昨年は親身にお話を聞いていただき、痛恨のアドバイスありがとうございました。笑
件名(百八円の恋)はクリープハイプの曲です。この歌詞もやばいです。笑」
(Tさん・女性)

「聞いてくださいよ!例の彼なんですけど、あの後会社で…中略…それで呼び出されて…中略…」
(Kさん・女性)

ご感想と後日談ありがとうございます!
賑やかな方が多くて嬉しい限りです( ^)o(^ )
今年も一年、元気によろしくお願いします!

***************
☆朝比奈雑談
先日、まだ20代の男の人が鑑定にいらっしゃいました。
「1年以上彼女ができなくて…」

1年で悩むなんて若いなー!
5、6年できなくて悩んでる人たくさんいるのにー!
まだまだこれからだよ、がんばれー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

◆ここからちょっと難しい話
「太陽星座同士」「月星座同士」「太陽星座と月星座」この3つの相性は、やはり大切なようです。
「5年以上彼氏ができない」というような話を聞くと、ほとんど自動的に、
「あぁ、星座が正反対だったんだろうなー」と思うようになりました。

星座が正反対というのは、太陽星座同士が正反対、月星座同士が正反対、もしくは太陽星座と月星座が正反対という意味です。
理由はよくわかりませんが、この組み合わせ、本当にトラウマになりやすいんですねー(◎_◎;)
驚くほどよく見る組み合わせです。
というか、これ以外にトラウマになってしまっている組み合わせを見た覚えがあったかな…というレベルです。

近いうちにまた書きたいと思います!

***************
☆朝比奈サッカー通信
◆ボールを強く遠くへ飛ばす方法

マニアックなタイトルですいません。
これは技術的な話です。

サッカーをしていると、強いボールを蹴れる人と、蹴れない人を見かけます。
僕は長年蹴ることができませんでした。
「ボールが飛ばない…どうして?? 蹴れる人ってあんなに簡単に飛ばしているのに…」
どうしてかなー?と思いながら、しみじみと、10年以上も観察し続けた結果、その理由にようやく辿り着きました。

ボールを強く蹴れている人は、「ボールを蹴っていない」のです。
イメージとしては、「足を撃ち出して、ボールに当てている」のです。

もう何年も前に、蹴れる人から、「蹴るんじゃなくて、当てるだけ」と教わったことがあったのですが、最近ようやく意味がわかりました。
「(強く)蹴るんじゃなくて、(足を強く撃ち出して、ボールには)当てるだけ」
抜けてる…大事なところが…(;一_一)

足を撃ち出すには、腰を引いて固定するんです。
右足で蹴るなら、右の腰を。
左足で蹴るなら、左の腰を。

かけっこで、ヨーイ、ドン!するじゃないですか?
ヨーイって、足を引いて腰を引く動作。
その腰の位置が、足を撃ち出す準備完了の位置になります。
弓道に例えると、矢を引き絞った状態。

あとは、腰にかかっているストレスを解放すると、足が撃ち出されます。
この足を上手にボールに当てれば、ボールが飛ぶというわけ。

腰を引いて(矢を引き絞って)、足(矢)を撃って(放って)、ボール(的)に当てる

足を振り回して蹴っているのとは、飛び方が違います。
飛距離が、2倍以上にはなるかなー…たぶん、すごい人なら、もっと飛ぶと思います。
とりあえずこれが、ボールを遠くへ飛ばすための方法です。

テレビに出ているようなサッカー選手はみんなやってます、当たり前ですが…。
サッカー部の人も、ほとんど全員できています。
強いサッカー部なら、確実にみんなできてます。
だから、サッカー部の人には常識の話、できて当たり前の話、できなきゃ試合なんて出れるわけないでしょ、という話なんですが。

でも、弱いチームには、できない人もいるんですよー!
僕は、気づくのが遅すぎました。
遅かった…(;_;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA